映画の部屋『ゴジラ vs コング』が残念すぎる(ネタバレあり) ハリウッド版ゴジラの3作目、『ゴジラ vs コング』がNetflixで無料配信が始まった。これは劇場には行ってなかった。昔の東宝の『ゴジラ対キングコング』もそうだったが、ゴジラとキングコングの組み合わせには無理がある。戦っている姿ではお互い同じくらいの体格だが、ゴジラは身長100m。するとキングコングも身長が100mあるということか。2022.10.24映画の部屋
映画の部屋『アバター』を4DX 3Dで見てみた その『アバター』の第2弾がこの冬に公開されるという。公開に先立ち、前作をリマスターし、貴重シーンを新たに追加し期間限定で公開している。ちょっともう一度見て見たくなってきた。時間が合えば会社帰りにでも見てみようかな、IMAXで。 3DならやはりIMAXだろう。『トップガン マーヴェリック』は3DでもないのにIMAXで見て後悔したが、アバターは間違いなく3Dだ。2022.10.11映画の部屋
映画の部屋『トップガン マーヴェリック』をDolby Atmosでもう一度観た 『トップガン マーヴェリック』、ついに2回目だ。前回は勝手に3Dだと思い込んでIMAXで見たが、そもそも3Dでなければわざわざ割増料金まで払ってIMAXで観る意味が無い。この作品では当然戦闘機の爆音やスピード感がメインだ。それなら当然チョイスはDolby-Atmosの一択になる。そこでもう一度Dolby Atmosの劇場で見直したというわけだ。2022.07.06映画の部屋
映画の部屋『シン・ウルトラマン』の完成度 『シン・ウルトラマン』の2回目を見た。なぜ同じ映画をしかもこんな短期間に2度も見るのか。以前の自分だったら考えられない行動だ。初回で見た時はあまりに展開が早く、映像も内容も早送りを見ているようでなんともフラストレーションが残った。よくできてる感はあったが、もっと大事な何かを見逃しているような気がしてた。2022.07.04映画の部屋
映画の部屋旧『トップガン』をもう一度見よう どういういきさつか覚えてないが、数十年前に『トップガン』を観た。たぶんレンタルビデオだろう。そもそも自分から進んで見ることはあり得ないからおそらく誰かに強力に勧められたんだと思う。だいたいこのパッケージを見て「お、これ面白そうだ」なんて思うはずがない。2022.06.29映画の部屋
映画の部屋『トップガン マーヴェリック』IMAXで観たら残念だった 『トップガン マーヴェリック』がスゴい人気らしいので、観に行った。映像もスゴイらしい。であればどうせ見るならやっぱりIMAXだ。夕方のクソ会議が終わってすぐにおれは有楽町のTOHOシネマズ日比谷へと向かった。IMAXと言えば3D。トップガンが3Dになると、おそらく空を飛んでるような錯覚を起こすんだろうな。正直ストーリーなんてどうでもよかった。2022.06.28映画の部屋
映画の部屋庵野秀明は『シン・ガメラ』を作るのか めっきりTVを観なくなったのでYoutubeで参院選挙の情報を観ていた。時々関連動画の中に先日観た『シン・ウルトラマン』のプロモーション動画が混じっていた。次々と関連動画を見ていくと当然『シン・ゴジラ』も出てきてさらに『平成ガメラ3部作』もいくつか出てきた。そうだ、どうせなら庵野秀明には『シン・仮面ライダー』よりも『シン・ガメラ』を作ってほしかったな。2022.06.27映画の部屋
映画の部屋大人向け特撮に生まれ変わった『シン・ウルトラマン』 『シン・ウルトラマン』だ。もちろんエヴァンゲリオンの庵野秀明監督によるリメイク作品。東宝が手掛けてきた「ゴジラ」シリーズが壊滅的なマンネリ化を脱せず、そこにド迫力のハリウッド版「ゴジラ」が登場し、もう日本のゴジラはダメかと思っていたところに庵野秀明が『シン・ゴジラ』として見事に甦らせた実績がある。2022.06.21映画の部屋
スピリチュアル『エヴァンゲリオン』作者、庵野秀明の正体に迫る② 1995年に始まり2021年についに最終決着を迎えた「エヴァンゲリオン」。実に26年。これだけ引っ張ったアニメなんてかつてあっただろうか。「そんなのいくらでもある!」とかアニメオタクに怒られそうなのでその期間はまあいいとして、その最終話となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を観るために中田敦彦の5時間に及ぶYoutube大学で解説を何度も聞き、Amazonプライムビデオで今までの劇場版を4本、しかも最後の前2作『破』『Q』は2回も見直してついに最終話となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に臨んだ。2022.06.14スピリチュアル映画の部屋
映画の部屋『エヴァンゲリオン』作者、庵野秀明の正体に迫る① 中田敦彦のYouTube大学で復習しながら旧劇場版『Air/まごころを、君に』と新劇場版「序」「破」「Q」の4本をAmazonプライムビデオで一気に見た。今回は中田敦彦の解説があったおかげで話の流れがよく理解できた。整理すると2022.06.08映画の部屋
映画の部屋絶望か希望か『新世紀エヴァンゲリオン』をもう一度観てみた 庵野秀明監督の『シン・ウルトラマン』が面白いらしい。そして次は『シン・仮面ライダー』もあるらしい。庵野秀明は言わずと知れた『新世紀エヴァンゲリオン』を世に出した人だ。そして数年前には『シン・ゴジラ』で絶望的マンネリに陥ってた東宝ゴジラを見事に作り変えるという偉業を成し遂げた人でもある。『シン・ゴジラ』は確かに面白かった。『シン・ウルトラマン』も今度会社帰りに観に行こう。そう考えていたら、そういえば昨年公開した『シン・エヴァンゲリオン劇場版』をまだ見ていないことに気づいた。2022.06.07映画の部屋
映画の部屋Netflixで話題のドラマ版『新聞記者』がスゴすぎる Netflixはスゴい!そう言わざるを得ない!『新聞記者』が映画化された時もスゴいことだとおもったが、Netflixではそれをドラマ化した。 さらにその出演者もスゴい。2022.01.21映画の部屋