Nobu

スポンサーリンク
隣人トラブル

第11話 平和が戻る日

ジジイの家の売却については、以前からインターネットでも確認できた。画像つきで売りに出されていた。われわれ夫婦はひそかにこれを定期的にチェックし、一日でも早く売れ、一日も早くジジイが裏からいなくなることを願っていた。
社畜日記

営業日記|あぶない営業パターン

突然営業の電話がかかってきた。 「DMの発送を格安でやります。お話だけでも聞いてもらえませんか」 というので話しを聞くことにした。約束の時間の15分も前にその営業マンはやってきた。肩書きには「マネージャー」とあった。そいつのヘアスタイルもちょっと個性的だったが、
映画・ドラマの部屋

「マネキン」のキム・キャトラルは超絶美女だった

しばらく前にテレビで放映した「SEX AND THE CITY」を録画しておいたので、少し見始めたがどうにもテンポが悪く飽きてしまう。15分くらい見てそのままにしてある。このTVドラマが何故それほど受けたのだろう。タイトルのせいだろうか。ストーリーがいいのだろうか。
コラム

ゴキブリ襲来

しかし確かにゴキブリが出るとは意外だった。たぶん我が家始まって以来の事ではないだろうか。というのも、我が家には構造上、ゴキブリの侵入路がないのである。まずその温床となる床下、これが我が家には存在しない。床はもちろんあるが、床と床下の間の空間がないのである。
育児の部屋

運動会の理不尽

幼稚園の運動会だった。 別に運動会はいいのだが、朝6時に起きて8時までに集合、そして例にもれず私は撮影係というのが憂鬱だった。入園式とか納涼会のときもそうだったが、我も我もとビデオカメラを構えている世の中のオトーサンたちに混ざるのがイヤなの...
社畜日記

鬱になる前に

私の姪が昨年、地元に本社のあるサンドイッチ屋に就職した。 研修期間は駅前の店舗で売り子をやっていたが、そもそもヌボーッとしたやつなので、こいつに接客など出来るはずがないと思っていた。工場ばかりではなく店舗でもサンドイッチを作るというが、こいつは料理など一切できなかったはずだ。包丁さえ握ったことのないやつがサンドイッチとはいえ売り物など作れるはずがない。
コラム

同窓会の真実

『同窓会~Love Again症候群』というドラマがやっていて、イライラしながらも全話見てしまった。 45歳の中年男女が30年ぶりの同窓会をきっかけに恋に落ちていく、という分かりやすいストーリー。40代独身女性をテーマにした『アラフォー』だったり今回の
育児の部屋

我が家の「理不尽!!劇的ビフォーアフター」

子供が生まれて以来、妻の態度が変わった。子供の生まれる前と後、その変わりようはテレ朝の『大改造!!劇的ビフォーアフター』ぐらい違う。だから直接本人に聞いてみた。
育児の部屋

3歳児の教育

車検の時期だったので、今日、近くのオートバックスに車を持っていくことになっていた。夕飯を食べ終わってから出かけようとすると、お風呂に入ってもう寝る直前だった三歳半になる息子が「自分も行く」と言いだした。車を預けたらあとは徒歩で帰ってこなければならず、おそらく大人の足でも15、16分はかかる距離だった。
本棚

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 』(ダイヤモンド社)、通称「もしドラ」が話題なので、アニメ雑誌のような表紙は恥ずかしかったが買ってみた。ピーター・ドラッカーのマネジメント理論をむりやり高校野球部というシチュエーションにあてはめたので、言いたいことは分からないでもないがストーリー的にはかなり無理がある。
本棚

龍馬伝

大学生の時、司馬遼太郎の『竜馬がゆく』を読んで以来、坂本竜馬のファンである。男としては当然の話だ。男はみんな坂本竜馬に憧れるものだ。ちょっと前の政界再編騒ぎの時も、鳩山邦夫をはじめ多くの政治家のおっさんたちが自称坂本竜馬を名乗ったが、おそらく日本中の男性からヒンシュクを買ったと思う
育児の部屋

高熱の正体

子供の様子が変だった。4日前の夜、突然40度に近い熱を出したと思ったら翌朝は何事もなかったように起きて、いつものように幼稚園に行き、プールも行った。が、その夜にまた38度の熱を出した。と思ったら翌朝はまたケロッとしている。そんなのが4日間連続で続いた。
スポンサーリンク