映画 大人向け特撮に生まれ変わった『シン・ウルトラマン』 『シン・ウルトラマン』だ。もちろんエヴァンゲリオンの庵野秀明監督によるリメイク作品。東宝が手掛けてきた「ゴジラ」シリーズが壊滅的なマンネリ化を脱せず、そこにド迫力のハリウッド版「ゴジラ」が登場し、もう日本のゴジラはダメかと思っていたところに庵野秀明が『シン・ゴジラ』として見事に甦らせた実績がある。 2022.06.21 映画映画・ドラマの部屋
スピリチュアル これがはたして龍の効果なのか② 今年に入り、半信半疑のまま「龍」を求めて神社に行き続け、その都度大した信仰心も無いまま一応いろいろなお願いだけはしてきた。そのおかげかどうかわからないが仕事上では「クソ会議」を免除されたりその後の4月のイベントでの様々な困難もことごとくクリアされてきた。 2022.06.17 スピリチュアル社畜日記
スピリチュアル これがはたして龍の効果なのか① 時系列が前後するが、今年1月、唐突に府中にある「大國魂神社」というところに行った。「全国のパワースポット巡りをしよう」と考える前だったし、今になって考えるとなぜ急にここへ行こうと思ったのかよくわからない。例によって会社からそんなに遠いところでなかったというのは当然あるだろうが、別に初詣の習慣も自分的には無い。 2022.06.15 スピリチュアル社畜日記
スピリチュアル 『エヴァンゲリオン』作者、庵野秀明の正体に迫る② 1995年に始まり2021年についに最終決着を迎えた「エヴァンゲリオン」。実に26年。これだけ引っ張ったアニメなんてかつてあっただろうか。「そんなのいくらでもある!」とかアニメオタクに怒られそうなのでその期間はまあいいとして、その最終話となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を観るために中田敦彦の5時間に及ぶYoutube大学で解説を何度も聞き、Amazonプライムビデオで今までの劇場版を4本、しかも最後の前2作『破』『Q』は2回も見直してついに最終話となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に臨んだ。 2022.06.14 スピリチュアル映画・ドラマの部屋
映画・ドラマの部屋 『エヴァンゲリオン』作者、庵野秀明の正体に迫る① 中田敦彦のYouTube大学で復習しながら旧劇場版『Air/まごころを、君に』と新劇場版「序」「破」「Q」の4本をAmazonプライムビデオで一気に見た。今回は中田敦彦の解説があったおかげで話の流れがよく理解できた。整理すると 2022.06.08 映画・ドラマの部屋
映画・ドラマの部屋 絶望か希望か『新世紀エヴァンゲリオン』をもう一度観てみた 庵野秀明監督の『シン・ウルトラマン』が面白いらしい。そして次は『シン・仮面ライダー』もあるらしい。庵野秀明は言わずと知れた『新世紀エヴァンゲリオン』を世に出した人だ。そして数年前には『シン・ゴジラ』で絶望的マンネリに陥ってた東宝ゴジラを見事に作り変えるという偉業を成し遂げた人でもある。『シン・ゴジラ』は確かに面白かった。『シン・ウルトラマン』も今度会社帰りに観に行こう。そう考えていたら、そういえば昨年公開した『シン・エヴァンゲリオン劇場版』をまだ見ていないことに気づいた。 2022.06.07 映画・ドラマの部屋
社畜日記 ゴルフの魅力が分からない 「酒を飲む奴」「タバコを吸う奴」というやつらの頭の中がずっと理解できなかったがもう一つ、「ゴルフが好きな奴」というのも今もって理解できない。「そんなの大きなお世話だ」「別にお前に理解されなくても1mmも困らない」と言われるのがオチだろう。 2022.05.31 社畜日記
アンチエイジング 「ストレッチ専門店」に行ってみた 「ストレッチ専門店」なるものに初めて行ってみた。今まで街中でよく見かける「60分2,980円!」や整骨院、古式タイマッサージなどは何度も受けたことがあったが、これらの店で共通して言えるのはいわゆる「もみほぐし」が基本だ。ストレッチ専門店は違うらしい。1時間ストレッチだけやるってどんな感じなんだろう。 2022.05.30 アンチエイジング
パワースポット 龍を見た人⑬~奈良・京都3日間16,900円激安旅行 「新京極でお土産店を見ながらどこかで何か食べよう」今日はランチ抜きで行動していた。何かちゃんとした美味しいものが食べたい。できれば京都ならではのものがいいなぁ。京都市街を新京極目指して歩いて行った。iPhoneでマップを確認しながら進んでいたが意外になかなかたどり着けなかった。 2022.05.29 パワースポットスピリチュアル
パワースポット 龍を見た人⑫~清水の舞台 とりあえず京都に戻ったおれは、まず荷物をコインロッカーに入れ、持ち歩くのは最低限にした。これだけでもまさに「肩の荷がおりた」気分になった。食事もしてなかったが、今から食べるともうどこにも行けないだろう。そして帰りのバスまで時間が大量に余るだろう。あとひとつ、どこか行けないだろうか。かといって鞍馬寺はもう登るのが無理だ。足が疲れすぎている。 2022.05.28 パワースポットスピリチュアル
パワースポット 龍を見た人⑪~伏見稲荷大社の無限階段 稲荷大社って「きつね」だろ。おれは「龍」を見に来てるのだ。しかし千本鳥居の写真は確かによく写真で見るな。あの連結したような鳥居って、その中に入ると何かすごいパワーを感じたりするんだろうか。京都へ行く途中で下車すればいいみたいだし、駅から近いみたいだし、ちょっと寄ってみてそのあと鞍馬寺に行けばいいか。 2022.05.27 パワースポットスピリチュアル
パワースポット 龍を見た人⑩~大神神社 大神神社の鳥居に立つ。参道をゆっくり進む。木々が参道を覆っているが、その合間から太陽の光が差し込んでいるのが絵的にはすごくいい。誰も歩いていない朝の参道は確かに神聖さが感じられる。おそらく明治神宮も早朝5時とか6時くらいだったらそういう気分が味わえるのではないだろうか。昨日の東大寺だって誰もいない早朝であれば、あの巨大さも相まって圧倒的な神聖さで迫ってきたのかもしれない。 2022.05.26 パワースポットスピリチュアル